今日は前からやりたかった事をいろいろやりました。

記事内に広告を含みます

いつも、ふとしたときに、これをやっておくのを忘れた!やっておきたかったのに!と思うことが多々あります。

リストアップして忘れない様にしていますが、やらずに溜まっていくリスト・・・

今日は天気も良く、その中からいくつか面倒くさいことをやり切りました。

使わなくなった障子を解体して、桟を焚き付け用にまとめました。

昨年、みんなで寝る和室の障子を外して、遮光カーテンをつけました。真っ暗になった方が、娘もよく眠れる様になるかな?と思ったからです。

効果があったかは分かりませんが、他の家族は日が登ってもぐっすり眠れているので、よかったかな。と思います。

障子はどうしよう。と父に相談したら、解体して焚き付けにすればいい。と教えてくれ、今朝、父が来て解体してくれました。

障子を霧吹きで濡らして剥がした後、木槌で桟を叩いて解体していきました。クギが使われていないので意外と簡単に外れました。棒状になった桟を電動ノコギリで切って、束ねました。

自分ではやる勇気がなかったので、父に手伝ってもらえて、とても助かりました。年末年始に使う神社の焚き付け用に保管します。しっかり乾いた木材なのでよく火が付くそうです。

庭の落ち葉や剪定した木の枝、山になった枯れ草などを処分しました。

2年越しの剪定をした木の枝などを細かく折って、束ねました。3束できました。

庭の落ち葉を竹箒で集めてビニール袋に入れました。

大きく伸びて枯れたシソ、ミニトマト、にら、アスパラなどの茎を畑に山にしておきっぱなしになっていたのもビニール袋に詰め込みました。巨大なビニール袋2個分になりました。

ワンボックスカーに引きずって詰め込んで運び、処分しました。うちの庭からこんなに植物が茂って大量のゴミになったのかと思うと、植物の生命力はすごいなぁと感心しました。

庭がスッキリしました。

庭の物置の中身を全部出して、処分、片付けをしました。ついでに畑を起こし、砂利に除草剤を撒きました。

設置してから今まで、全部出して掃除したのは今回が初めてです。たたみ一畳分もない大きさの背丈ぐらいの物置です。

肥料の袋、バーベキュー用の炭、ほうき、そり、シャベル、鍬、ジョウロ、バケツ、除草剤、ワイパー、15センチ角のタイル大量、雪かき、プラスチックの植木鉢沢山、虫かご、虫取り網、長靴など入っていました。

かなり詰め込んでいます。戸を開けようとした時、何かが引っかかって、うまく開けられないことがよくありました。

肥料は早速、ちょうど顔を出した母と一緒に畑に蒔いて、シャベルで土を起こして混ぜました。

除草剤も家の北側の砂利に撒きました。

古くなって壊れたジョウロ、錆びた刃が取れて楔を打ち直してもうまく使えない鍬2本、古いワイパー2本、割れがあったり、古くなったりした雪かき2本とデッキブラシ、植木鉢6個も処分。

雪かきやワイパーは長くて指定のゴミ袋に入らないので、電気ノコギリで切るか、また考えないといけません。

15センチ角のタイルはDIYをしようと思ってしまってありました。多分40枚以上あります。でも結局10年近く使わないまま。これも処分することにしましたが、どう処分すか検討中。

ほんと、買うのは簡単でも捨てるのは難しい!

物置の中の砂埃を掃いて、物を減らして、また戻しました。戸がスムーズに開けられる様になりました。これをキープしたいです。

サンルームのカーテンのフサ掛けをつけました。

2年前に増築したサンルーム。カーテンは付けたけど、フサ掛けは片方しか付けてありませんでした。1個付けて、面倒でやめたままでした。大した手間ではないのですが・・・

今日はずく(長野の方言で根気、やる気みたいな意味)を出して、インパクトでぐりぐりっとしっかり付けました。

これで昼間、スッキリとカーテンがまとめられます。

花粉がすごくて目が痒かったですが、父母の協力も得て、いろいろできました。

やればできるんだけど、やらないままのやるべきことが今日はたくさんこなせて充実した1日でした。

物もいっぱい手放すことができました。

庭もキレイになり気持ちがいいです。また5月に畑に苗を植えるのが楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA