ハワイのアラモアナショッピングセンターの中のターゲットに行ってきました!
ターゲットはABCストアより安くお土産が買えるので、まとめて買っちゃうぞー!と気合を入れていってきました。

どの商品にも白い値段と黄色い値段が表記されています。
左が金額が高いのかと思いきや、そうではないものもあったり、どういうこと??と混乱!
2倍以上も違う表示がされているので、間違っていたら大変な金額に・・・。
ドキドキしながらお店の人に身振りで聞いたところ、黄色が正解だそうです!購入する価格は黄色を見れば大丈夫!

4種類の味がありました
小袋のマカダミアナッツは1個0.99ドルが正解。隣の31.63じゃすごい高い金額ですよね!
レシートをみたら、ちゃんと黄色の金額になっていました!

ターゲットはセルフレジがあります。有人レジは少ないですが、セルフはたくさんあって空いています。
でも、セルフレジは現金が使えませんでした。
手持ちの紙幣を使ってしまいたい人は有人レジがおススメです。
セルフレジは日本のイオンなどと使い勝手が同じで、スムーズにクレジットカードで利用できました。
2024年10月、ワイキキのインターナショナル マーケットプレイス内にターゲットがオープンしました。
アラモアナセンターのお店と比べると少しコンパクト。
アラモアナショッピングセンターに行く予定があるなら、アラモアナショッピングセンター内のターゲットにもぜひ立ち寄ってみてください。
アラモアナショッピングセンターにはJCBカードを見せるだけ無料で乗れるトロリー「ピンクライン」が15分おきに走っているので、行き帰りも楽ちん。
帰りのお土産が少々重くてもトロリーがあるから安心です。
アラモアナショッピングセンターから徒歩10分くらいにの場所には、日本でもおなじみのドン・キホーテもあります。
ここもお土産にぴったりなチョコレートやマカデミアナッツなどがたくさん売られていて、価格はどちらも大きな差はありません。
ちなみに、ドン・キホーテはLeaLeaトロリーの「ショッピングライン」が停まりますが、一日6回しか運行されていません。
私が朝9時半着のLeaLeaトロリーで行ったときは、停車場からお店の入り口までの道に3人くらいホームレスや物乞いの方を見かけ、少し治安が気になったのが正直なところです。
帰りはアラモアナショッピングセンターまで歩いて、そこからピンクラインに乗る方法もあります。
ただし、ハワイの日差しの中でお土産を持って10分歩くのは、人によっては大変かもしれません。
そんな点もふまえて、「アラモアナに行くついでの買い物」はターゲットのほうがアクセスも良くておすすめです。

ターゲットのチョコ売り場、ついつい買いすぎちゃいますよね〜🍫💕
ハワイで買ったチョコをあっという間に食べてしまい、もう一度食べたくて探していたら…
JTBショッピングで簡単に買えることを知りました!
定番のマカダミアナッツやハワイアンホーストのチョコレート、コナビールなどもそろっています。
お土産を買い忘れた方、現地の味をもう一度楽しみたい方にもおすすめです。
👇ハワイのお土産が買えるJTBショッピング公式サイトはこちら
